fc2ブログ

クリスマス。

高木不動産センターの高木です。
今日はクリスマスイブですね。
うちの小学校3年生の息子はサンタさんからのプレゼントを楽しみにしています。 (^∇^)


さて、今年も残りわずかとなりました。
不動産取引は年末はあまり動かなくなりますので、年始に向けての準備といった時期ですが、
それでも年末は慌ただしく、忙しいですね。

最後バタバタしないように、早め早めの行動を心がけていましたが、
あっという間に年末です。

私の場合、仕事以外の役割をこなすのも、
忘年会も、クリスマスも、正月の準備も、自分の中では全部が「仕事」感覚になってしまいます。
特にこの時期は、仕事が終わったあとも仕事をしているような。。。

もう少し「楽しむ」という気持ちで取り組めればいいのですが、
基本ゆったりしていたいタイプなので、せかせかするこの時期はちょっと苦手です。

こんな私ですが、来年も何卒よろしくお願い致します。

最新情報です。

高木不動産センターの高木です。

先日は地元の夏祭りがありまして、例年通り、設営、片付け、警備のお手伝いでした。
年々、部員の集まりが悪くなっているような気がしますが、今年は曇り空で良かった!!

さて、本日は最新不動産情報のお知らせです。

【宅地分譲地】
富士市一色荻の原17区画宅地分譲地 完売御礼
富士市一色5区画宅地分譲地 最終1区画 完売見込み
富士市宮島13区画宅地分譲地 最終1区画 60.95坪 1,584.7万円
富士市原田37区画宅地分譲地 残り3区画 71.22坪~ 1,424.4万円~

【新着売買物件】
富士市水戸島一丁目 エンゼルハイム壱番館5階角部屋 850万円
富士市吉原二丁目 ウイステリア吉原本町6階 1,980万円
富士宮市星山 売中古住宅 965万円

【新着賃貸物件】
富士市厚原 賃貸マンション 広々2LDK 賃料10万円 テナントビル3階最上階
富士市松岡 貸し一戸建 4LDK 賃料7.8万円 内装・外装とてもキレイな物件

詳細は、弊社HPに掲載中です。
高木不動産センター
是非ご覧下さい。

また、不動産に関するリクエストには誠心誠意お応えします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

研修に行ってきました。

こんにちは。
高木です。

一昨日までの8日間、ある研修に、運営側の一員として参加してきました。
想像以上に過酷な研修でしたが、一生忘れることのない貴重な体験ができました。

今の自分に出来ること、そして出来ないこと、
それらが見事にさらけ出された8日間でした。

過酷ではありましたが、8日間をともにしたメンバーに恵まれ、振り返ってみれば楽しかった・・。

この経験を今後の仕事、そして人生に活かしていけるよう
頑張ってまいりたいと思います。

さて、今月20日(土)、21(日)は、
一色荻の原17区画宅地分譲地の完成見学会を予定しております。

「ご来場プレゼント」や「新着物件情報」もご用意してお待ちしておりますので、
ご家族揃って、お気軽にご来場くださいませ!!

IMG_1190-s.jpg
【富士市一色201-1他 一色荻の原17区画 宅地分譲地】

仕事が基本。でも・・・

こんにちは。
高木です。

今回も私事ですが。

最近も日々勉強のつもりで、
自分なりにいろいろな事に取り組んでいるつもりですが、

以前出来ていたことが疎かになってしまったり、
気持ちにゆとりが無くなってしまっていたり。

自分のペースで、
自分の身の丈に合った時間を過ごせる将来を夢見て、
今はもがいているといった感じです。

いろいろな事に取り組むのも大事ですが、
基本はやはり「仕事」だと思っております。
仕事に対しては責任があります。

これからますます責任感を持って取り組まなくては!
と心に誓った今日でした。

そして、
ブログの更新も頑張らなければ!!!
ですよね。

「口は災いの元。」

皆様こんにちは。
ご無沙汰しておりました。


「口は災いの元」とよく言いますが、
一言余計なことを言っちゃった、
なんてことはありませんか?

ほんの一言が相手にとっては忘れがたい言葉になってしまったなど、
よく聞きますよね。

私は比較的口数が少ない方なので、あまり気にしていなかったのですが、
よくよく意識してみると、人は大なり小なり余計なことを言っていますよね。


「人の振り見て我が振り直せ」ではないですが、
自然と意識するようになりました。

意識するとよく見えてきます。

失敗の多くは、
相手の立場や状況を察してあげられていなかったから・・・ではないでしょうか。

相手の言葉の真意は何か、
何を伝えたいのか。

人は、皆違った環境で育ち、違った価値観を持っています。

相手の立場で考えることができると、
同時に相手を尊重することができるとも思います。

行き違いによるトラブルも減り、
コミュニケーションがスムーズになります。

なかなか自分の真意が伝わらない、
コミュニケーションがうまくいかない、
そんなときは、
相手を尊重し、立場、状況を察して話をしてみてはいかがでしょうか。

宅地分譲地 最新状況のお知らせ。


皆様お疲れ様です。


宅地分譲地の最新情報のお知らせです。

今年の5月末より土地お引き渡しを開始しました「富士市原田37区画」
購入者様のマイホームも続々完成をむかえ、賑やかになってきました。

残るは9区画。

ネット掲載用 区画図(価格有り)2

是非現地もご覧くださいませ。。。


そして、9月末より新規売り出し中の「一色荻の原17区画」
造成工事を開始して1ヶ月半ほどですが、
現在のご成約状況はご覧の通り。

ネット掲載用区画図(価格有り)2

大変人気の分譲地となっております。

閑静な青葉台小学校区の中にあって、
広見地区、広見インターにも近くて便利な分譲地。
お勧めです。

(高木)

事務所公開(写真付き)。

皆様こんにちは。

最近は当ブログを見ていただいたとの
話を聞くことが増えてきまして、
有り難い限りです。

本日は当社事務所のご紹介です。

今私から見える景色です。
なんてことないですが、事務スペースはこんな感じ。
IMG_0849.jpg
今日は私一人です・・・ちょっと寂しい。


普段のカバンですが、
今はこんな感じのものを使っています。
IMG_0852.jpg

以前はいかにもビジネスバッグで、
黒のカチッとしたものを使用していました。

少し前にちょっとオシャレかな~
ぐらいな気持ちで買ったものです。
まだ1年も経ってないのに、ちょっと深みが出てきたような・・・。


また、整理整頓の苦手な男性陣のため、
当社の事務担当が、
資料をこんな感じにまとめてくれたり、
IMG_0851.jpg

掲示物をオリジナルで作ったり、
IMG_0856.jpg

事務所前の花の手入れを毎日欠かさず、
IMG_0857.jpg

すべてやりくりしてくれております。

一人では何もできません。
事務の皆さんにも感謝ですね。

コストコ良いとこ。

こんにちは。

私事ですが、
この度のお盆休みは、
愛知県の中部国際空港近くのコストコに行ってきました。

3回目のコストコです。
1回目は神奈川県の座間、
2回目は我が実家近くの千葉ニュータウン店、
そして今回が愛知です。

各店舗を廻りたかった訳ではないのですが・・・
出かけついでにたまたまです。

せっかくなので、何かお買い得商品はないかと隅々まで巡って約3時間ほど、
久々のコストコを楽しみました。

まだコストコ初心者なのですが、
専用バッグ2つ抱えての買い物姿は、結構な上級者に見えていたかもしれません。

残念なことにその日に帰れないタイミングのため冷蔵品が買えずに消化不良・・・。

ちなみに、
コストコは、大量販売によるコストパフォーマンスが一番の売りと思っていた私ですが、
実は、『信頼の高品質商品をより安く』といったコンセプトの方が正しいようで、
オリジナルブランド『カークランド』にも自信があるようです。

今回はそんな発見がありました。
では。

富士市一色の分譲計画。

皆様こんにちは。
子供の夏休みの宿題ははかどっておりますでしょうか。
うちの小学校2年生もそろそろ読書感想文にとりかかる模様です。

私の子供の頃よりずっとマシです。


さて、弊社自社分譲計画のご案内です。
富士市一色(広見商店街から500mほど東)に17区画の宅地分譲地を計画しております。
9月上旬頃より販売開始を予定してます。

 ↓計画場所はこちら。
案内地図(一色17区画)3

お気軽にお問い合わせください。


~追記~

補足ですが、
学区は青葉台小学校、吉原第二中学校になります。


そして、分譲地の名称は、

『一色荻の原17区画宅地分譲地』

と、命名しました。

どうぞよろしくお願い致します。

有り難い助言。

私には,
助言の神様・・・

というと、ちょっと大げさですが、
実に的確に助言してくれる人がいます。

仕事のこと、
公私諸々のこと、
・・・
多くの助言をいただき、
助けられたような気がします。

数年前の扁桃腺の手術もその人の一言で決めましたし・・。


ふとした会話の中でも、

・離れた親に会うときはお客さんだと思って接すること。

・嘘でもずっと言い続ければ本当になる。嫌いな人でも『好きだよ~』と言い続ければそれが事実になる。

・その人が一番気にしていることを指摘しちゃダメ、2番目に気にしているとこまでにしておくこと。

など、サラッと。

以前読んだ本には、他人にゴルフを教わりたい人ってあんまりいないけど、
教えたい人はたくさん居る、というようなことが書いてありました。

意外と人は、人に何かを教えたがるのですね。

私の好きな漫画「カイジ」に、・・・つまるところ大人は肝心なことには何も答えてくれないものだ・・・
といった台詞がありましたが、ケースバイケースということですかね。

次は話が上手になるための助言を、お願いします。
プロフィール

高木 

Author:高木 
不動産を通じて地域に貢献!
信頼・堅実をモットーに
不動産の未来を創造する
ちょっとマイペースな私が
日々思うことをお届けします。

静岡県富士市蓼原59番地の3
株式会社高木不動産センター
0545(62)1020

最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新コメント
最新トラックバック
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる